忍者ブログ
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


  ↑拍手ボタンを押すだけでも喜びます                                

どうするかなぁ
過去にmixiのほうで利き手による線の描きやすさについて話したことがあります。
単純に、右利きの人は左向きの絵が描きやすい(傾向にある)といったやつです。
お~ねんさんもその一人で、右利きなので左向きの絵が描きやすいことこの上ないのです。
しかし左向きばっかりだと、見ている人も描いてる方もだんだんと飽きてきます。みんな同じ方に向いてるよと。

今まで、一人イラストの時は左向きを反転させて調整してました。

nekomusume2.png

←左向きを反転させて仕上げた例

某TWクラブのHPで描いた猫娘さん


二人イラストの時は左向きのままにしてます。
というか反転させても同じ向きだし、何より2人絵というのがめずらshゲフンゲフン


話に戻りますが、左向きのばかりだと、飽きるわけです。特に漫画の話ですが。
普通の漫画だったら、ある程度角度を変えたり(俯瞰や煽りを入れたり)、
2人以上出る場合は対峙する構図をうまく構成すれば、
全然違和感がないものを描きあげることができます。動きの多い漫画とかもそうですね。
ドージンワーク(何巻だったか忘れましたが)のなじみの3作目の同人誌とか最たるものですねー。
描けるのが一方向の顔だけって・・・・・ねぇw
流石に全部のコマで同じ顔向きの顔だけの漫画とか怖すぎるwww

ともあれ、技術や経験勘があればいいんでしょうけどこれが4コマ漫画となるとさらにきつくなります。
普通の4コマ漫画だと、見開きに4ネタ、1ネタ4コマですから、4*4=16コマ存在するわけです。
仮に、16コマ全部に顔を描いたとして、全部同じ方向向いてたら、開いた瞬間ビックリしますよね?w
大抵はネタを表現する上で、背景だけにしたり、横顔にしたり、後ろ姿にしたりと工夫すると思いますが、
同じようなコマ構図が近くにあった時、これは困ります。普通の漫画でも同じコマ割は極力避けてるはずです。

そこで、右利きにとって描きにくい右向きの絵を描くわけですが・・・・描きにくい。
長くなりましたが、これが今回の問題(・ω・`;)

前回の本を作るときに苦労した点でもあります。(上記理由により
プロのセンセ方はどうやって描いてるのかなぁ(克服したのかなぁ)と疑問に思いました。
センセイ方みんながみんな
データ入稿なので反転させてます とか スキャナって反転させて貼ってます とかだったら諦めがつくんですけどw
アイシールド21の村田センセはジャンプを見る限りまだアナログっぽいですし、う~ん。

こんな時はあの歌か・・・・

あ~ 教えてせんせ~いさ~ん
     あれも~ これも~
           も~っと 知りたい~♪ (

練習方法とかあったら教えてください☆ミ


今のご時世、デジタルで描けよって言われたらそれまでなんですけどねww

↓↓左右の比較↓↓
2b86f41djpeg
左向きが多いのはみょんを描くのに夢中になったから(

みょんかわいいよみょん(*´Д`*)
PR

  ↑拍手ボタンを押すだけでも喜びます                                
☆時間が解決してくれた☆
長いようで短かったような。
合計で25分くらいかな?発表時間は。
実にカオスだった。
発表終わってもすぐに質問が無いっていうのは、
発表の仕方が悪かったのか、それとも内容の問題なのか。
・・・・どっちもか('`)
まぁ、一緒に行った友人Kさんも大元が同じことについての発表だったけど、
質問内容がくだらないことだったし、
大元のやつがあまりにもカオスだったのか、興味が持てないことだったとしか
プラス思考の僕には考えられない⊂二二二( ^ω^)二二⊃

・・・・というか、プラス思考にしないとめげそうでめげそうで(
とりあえず、発表したから今後が少し楽になるからいいかぁw

もうあの発表の場に居た人たちには会っちゃ行けないような気がするZEwwwwwww
というか、今度発表を申し込んでも却下されそうでこわいよー(((((゚Д゚;)))))



☆藤島康介先生信者☆

マイミクの方の過去日記とか見てたら、某ゲームについていっぱい書かれてて
しかも、少し前にメッセで盛り上がったこともあったし、
なんとなくちょっとした昔話を一つ。作文的に。ちょっと長いですw

~始まり~

中学の時、たまたま部活友達が持っていたゲームを借りて遊ぶ機会があった。
それがスーファミやらプレステといった、
超メジャーなハードだったら興味がわかなかったかもしれない。
たまたま借りたゲームは、たまたま家にあった適度にメジャーなハードの
セガサターン(以降SSと略記)を使うゲームだったのだ。

なぜSSだと借りることになったのか、理由は簡単で
興味があるゲームはプレステに多く登場し、金銭的にSSで登場するゲームを
買おうという気にはならなかったからである。
ようは、
“買うほどやりたいものがないけど、ハードがあるからゲームもあるならやってしまおう”
といった、ハードを少しでも有効活用するためだったのだ。

そんなテキトーな理由で始めたこのゲーム、
しかし、この時のこのゲームとの出会いが私の人生を大きく変えたのだった。

家に帰ってなんとなく始める。
主人公は軍隊学校上がりの青年将校。
常に上向きの髪が印象的な黒髪が似合うナイスガイ。
ゲームはプレイヤーが彼になったつもりでストーリーを進めていくものだった。
当時では新しい、アドベンチャーとシミュレーションの2つのジャンルを掛け合わせたもので、
ゲーム表記としては”ドラマチックアドベンチャー”となっていた。

ゲームを始めてすぐに、黒髪ポニーテールで和服を身にまとった刀を持つ少女に出会う。
雷撃に打たれたとでも言えばいいのか、適切な表現が出てこないが、
2次元の女の子に胸が高鳴ったのはその時が初めてだった。

いいところまで進んだところでセーブをしようとしたが、
当時SSのセーブ用のカードリッジをもってなかった私は、SS本体に記録しようとして、
しかし電池が切れていたため近くの電気店まで本気ダッシュしたのはいい思い出だ('ー`)
(SSには内部メモリがあるが、データ維持のためにボタン電池が必要だった)

その後、彼女が出演する作品(1~4)はプレイした私は、
ゲームはコンプリートボックスを (1~3までは借りていたため4発売時に購入)
音楽CDは全曲集を買うといった熱狂ぶりだった。

池袋に行ったなら、SEGAのゲームセンターの7階のそのゲームの特別フロアに足を運び、 
(2008年3月頃に閉店しました)
映画になったとあれば、あまり行かない渋谷まで足を運んだりもした。 
(DVDはもちろん限定版で購入済み)

彼女を生み出した藤島センセ、本当にありがとう、これからもがんばってください。

~終わり~

なんのゲームだかわかったかなぁ?
そう、ぶっちゃけギャルゲなのにゴールデンタイムに普通にCMとかやってたアレですw
ここまで話したら、私のHNが桜燃になった理由が多くわかった人もいるかと思います。
今思うと、絵を描き始めたきっかけの一つとして、このゲームの影響があったかと思います。
当時は藤島先生の絵を結構模写してた気がするなぁ。。
ってことで、何も見ないで藤島先生風にみょんを描いたので、
それをうpして今回の日記は終了とさせていただきますっ>w<
myon_fuji1.jpg

みょんが好きな理由は
刀を持ってる点にあるのかもしれないなぁ('ー`)








拍手レス
>アメリカか・・でかいホットドッグとか食ってくるのか!羨ましい!
でかいハンバーガーも食ってきちゃうんだからねっ>w<

  ↑拍手ボタンを押すだけでも喜びます                                
☆時間が解決してくれる☆
日にち的にはもう今日なんですけどねw
朝6:35には家を出なきゃいけないし、スーツだし、軽く監禁されるし、etc
帰りは帰りで絶対にラッシュに巻き込まれる時間だし、う~みゅ。。

なにより約30分の地獄タイムがなぁ。
今後そういうのはおおくなるんだろうけど、メンドイ限りです。。




え? なんの話しかって?



ちょっと知識人の群集に対して発表してくる それだけですょ('ー`)





☆遠くまで⊂二二二( ^ω^)二二⊃ぶーん☆
連絡をしない方々には関係ないかもですが、
よく連絡とる方々が来てくださってるので私信ですがカキコ

ってか、そんなこといったらカテゴリが日常な時点でう~んwww
まぁ、そーなのかー程度で見流してくだちぃ>~<

大学の野球で同じリーグだった他大の人からのお誘いで、








アメリカに行く事になりました。(・ω・)




(゚Д゚)






誘ってくれた人・・・・というか、向こうの野球部の行事で毎年アメリカ行ってるらしいんです。

で、なんで向こうの野球部と関係無いない僕が一緒にアメリカに行くかというと・・・・







アメリカで野球をするためです☆




(゚Д゚)






いゃ、マジです。本気と書いてマジと読みます。

毎年アメリカの学校と親善試合みたいなのをやってるらしいのですが、
どうやら今年は野球するメンツがぎりぎり集まるか・・・・ってところらしく、
割とフレンドリーに話してた僕に白羽の矢が立ちましたヽ(゚∀、゚ )ノ  (プラス思考

と、いうわけで、
7月16日から30日まで渡米期間なので、連絡がとれないとおもいますのであしからず。
向こうにネカフェとかあったらメールとか見れるかもですけど、
如何せん僕の英語力は英検準2レベルなので、
色々と\(^0^)/な感じになりそうだなぁと。

ってか、アメリカのPCってshift-jisとかあるのかと小一時間。
ネット中毒なのに/(^0^)\耐えられるのか疑問

とまぁ、今日はこの辺で。。





拍手レス
>仕事やめたいなり仕事やめたいなり仕事やめたいなり、
>ニコニコでもして時間つぶしてくる(^ω^ )
 
なんという現実逃避・・・・でも僕も見ちゃうっ><;;;
最近はMGS4動画ばっか見てるなぁ。。

>(SC40)行けなかったと言うか行かなかttゲフンゲフン!けどお疲れ様!次回も期待してるよ!
過度の期待はダメだ!! 適度な期待がいい・・・・('ー`)
次回は来てね☆ミ

>Y)匿名でもどっちでもー。
>そのうちうちのプロフページに転載させてもらうかもなんだけどいいかえ? 
次回からは体入った写真でもちゃんと名乗っちゃうんだからね!!
いつもみたいにWebサイトとか載せちゃうんだからね!!覚悟してね!!
転載についてはおkですよ~っと。わざわざ一報ありがとうっヽ('ー`)ノ

  ↑拍手ボタンを押すだけでも喜びます                                
☆お疲れ様でした!!☆

わざわざオレキャンまで足を運んでくださった方々、
本当にありがとうございました!!

今回、初めての個人誌ということもあり、なにからなにまで大変でした@@;
初めてのペン入れだったり、初めてのトーンだったり、初めてのフルカラー表紙だったり、初めてのベタ塗りだったり、etc...
トーンやベタ塗り、文字がどの様に印刷されるのかもよくわからなかったので、
色々と失敗してる点がありますが、これは反省して次回に繋げたいと思います。。

また、サンクリ中にお二人ほどスケブ依頼してくださった方がいらっしゃったり、
お話相手や、使わなくなった椅子を友人の為に譲ってくださった隣のサークル様のご厚意、
本当に良い同人誌即売会になりました!!ヽ('ー`)ノありがとうございました!!

今後とも、OrangeCanvasをよろしくお願いしますm(_ _)m


↓スペースの様子↓
CA310026.jpg
過去の経験を生かして簡易スタンドを作ってみました~
受付嬢として魔理沙を抜擢!!


ちなみに写ってる人は遊びに来てくれたY氏
まだ、一人だと心細かったので大分助かりましたw
本当にありがとう>ワ<




※何かご意見・ご感想などありましたら、Web拍手(100文字まで)かメールにご連絡下さい。


追記
旧HPを封鎖しました。
それと同時に、旧HPのカウンタ数をこちらのカウンタに足しました~。
新HPのURLはhttp://orangecanvas.syarasoujyu.com/です。

  ↑拍手ボタンを押すだけでも喜びます                                

cdf4c56c.jpg表紙の線画無しVerを見てたらなんとなくiPodが脳裏をよぎったのので
作って見ました( ゚∀゚) 
サイズは1280×1024です。







明後日はサンクリですねぇ。
初めての試みが色々とあった所為でドキドキもんです。
とりあえず、晴れるといいなぁ('ー`)



拍手レス
>3:17 無事?に入稿出来て良かったね。お疲れ様
どもも~ヽ('ー`)ノ 入稿1週間にイベントが多いと辛いから、今後は早期計画実行を心がけようかと思います。。

>23:54 うちの知り合いで福島から来てる人いたわ。新幹線定期10万/月だそうで。
>下宿しろって思っても言い出せなか
福島ってすごい@@; 10万だったら埼玉とか神奈川に良い物件がありそうだけどなぁw
文字制限が100字までだから途中で切れちゃってる(;ω;`)ウゥ

  ↑拍手ボタンを押すだけでも喜びます                                
カウンター
プロフィール
HN:
桜燃
年齢:
39
HP:
性別:
男性
誕生日:
1985/04/08
趣味:
お絵描き 野球
Twitter
最新コメント
[10/31 お~ねん@管理人]
[10/25 クルトン]
[07/29 お~ねん@管理人]
[07/24 クルトン]
[05/07 お~ねん@管理人]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]